容器包装3R交流セミナーin長野
容器包装リサイクル法の見直しに合わせて、3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムでは、容器包装の3Rの推進の一環として各主体の皆様と連携・協働を進める目的で、昨年から全国各地で容器包装3R交流セミナー~市民・自治体・事業者の意見交換 ~」を開催しています。今年度の第1回目(昨年からは4回目)を7月25日(金)13時から長野市内のJA長野県ビル12階A会議室で開催しました。
内容は、第1部として基調講演と4件の事例発表、第2部として3グループに分かれての討論、グループ報告、全体総括を行いました。参加者は41名でした。
プログラム(敬称略)
| 【第1部】基調講演・事例発表 | |
| 13:05 | 基調講演 関東学院大学教授 織 朱實 | 
| 13:40 | 事例1 長野県環境部資源循環推進課廃棄物政策係 神林 純也 | 
| 14:00 | 事例2 長野市環境部生活環境課係長 上原 和久 | 
| 14:20 | 事例3 上田市エコ・サポート21 環境カウンセラー 栗田 たか子 | 
| 14:40 | 事例4 3R推進団体連絡会 幹事 久保 直紀 | 
| 【第2部】グループ討論 | |
| 15:10 | ワーキング | 
| 16:25 | 全体総括(グループ報告、全体報告) | 
Photo
 
          
          織氏
 
          神林氏
 
          上原氏
 
          栗田氏
 
          久保氏
 
          グループ討議
 
          グループ討議
 
          グループ討議報告
