過去のお知らせ

令和6年度
2025年3月27日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.82を掲載しました。
2025年3月25日
お知らせ
【会員限定】動画配信ページを更新しました。
2025年3月21日
お知らせ
2024年度 環境省主催3R推進地方セミナー(福島県)の講演資料を掲載しました。
2025年3月7日
お知らせ
令和6年度 プラスチック資源循環研修会(前橋)の講演資料を掲載しました。
2025年3月7日
お知らせ
第30回 容器包装交流セミナー in前橋の講演資料を掲載しました。
2025年3月4日
お知らせ
【会員限定】〔行政資料等〕に循環・3Rリレーセミナーの資料を掲載しました。
2025年2月25日
フォーラム報告
座間市様に新たに入会いただき、フォーラム会員一覧を更新しました。
2025年2月18日
お知らせ
第29回 容器包装交流セミナー in岐阜の講演資料を掲載しました。
2025年2月7日
お知らせ
令和6年度 3R・循環経済先進事例研究発表会の講演資料を掲載しました。
2025年1月29日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.81を掲載しました。
2024年11月14日
フォーラム報告
10月30日(水)、令和6年度廃棄物・3R研究財団&3R・資源循環推進フォーラム年次報告会を、東京都内のKFCビルでの対面とオンライン(会員限定)とのハイブリッド方式で開催しました。

【会員限定】年次報告会の講演資料を掲載しました。

2024年11月6日
フォーラム報告
第18回3R推進全国大会のアーカイブ配信を公開しました。
2024年10月28日
フォーラム報告
令和6年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2024年10月25日
フォーラム報告
令和6年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2024年10月15日
フォーラム報告
第515回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2024年9月17日
イベント・セミナー

第17回 3R・気候変動検定試験は 2024年11月17日(日)に実施されます。
検定を受験希望の方は、3R・気候変動検定事務センターのホームページをご覧ください。

第17回 3R・気候変動検定の実施について
2024年8月30日
フォーラム報告
3R・資源循環推進フォーラムの新しいロゴマークを掲載しました。
【会員限定】事務局通信No.80を掲載しました。
2024年8月28日
フォーラム報告
【会員限定】令和6年度企画・運営委員会(第1回)を掲載しました。
2024年7月16日
お知らせ
【会員限定】〔行政資料等〕に全国廃棄物・リサイクル行政主管課長会議資料を掲載しました。
2024年7月12日
フォーラム報告

3R・資源循環推進フォーラムの第20回理事会・総会を開催し、会員の皆様のご協力により全議案が可決承認されました。

情報公開
【会員限定】第20回理事会・総会
【会員限定】動画配信ページに特別講演の動画を公開しました
2024年7月4日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.79を掲載しました。
2024年6月27日
発行物
令和5年度(2023年度)年次報告書を作成しました。
2024年6月12日
発行物
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが令和5年度に開催した「容器包装交流セミナー~容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者の意見交換」の報告書を掲載しました。
2024年6月7日
フォーラム報告
第514回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2024年5月27日
フォーラム報告
3R・資源循環推進フォーラムは、5月23日(木)に高知市内で開催された全国都市清掃会議の令和6年度定時総会等に伴う展示コーナーでパネル展示を行いました。
2024年5月7日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.78を掲載しました。
2024年5月7日
公募等

環境省の実施する令和6年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰に、3R・資源循環推進フォーラムの民間団体会員から推薦のあった企業・団体・個人を推薦します。

循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰
2024年4月30日
フォーラム報告

第19回理事会、総会をそれぞれ書面決議により開催し、全議案が可決承認されました。

情報公開
【会員限定】第19回理事会・総会
2024年4月26日
フォーラム報告

【会員限定】を更新しました。

令和5年度 企画・運営委員会(第3回)
2024年4月19日
フォーラム報告
仙台市様に新たに入会いただき、フォーラム会員一覧を更新しました。
2024年4月10日
お知らせ
「3R活動推進フォーラム」は、従来の3Rによる循環型社会づくりの取組に加え、資源循環の徹底や循環経済の達成のための取組を含め、より多くのステークホルダーを巻き込んだ活動を一層充実させるため、「3R・資源循環推進フォーラム」に組織名を変更いたしました。
令和5年度
2024年2月26日
お知らせ
【会員限定】〔行政資料等〕に循環・3Rリレーセミナーの資料を掲載しました。
2024年2月19日
お知らせ
第17回3R推進全国大会開催報告書を掲載しました。
2024年2月19日
フォーラム報告
2023年度第2回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2024年1月31日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.77を掲載しました。
2023年11月10日
お知らせ
【会員限定】令和5年度公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会の講演資料を掲載しました。
2023年10月31日
フォーラム報告
10月31日(月)、令和5年度公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会を東京都内のKFCビルでの対面とオンライン(会員限定)とのハイブリッド方式で開催しました。
2023年10月30日
イベント・セミナー

第17回3R推進全国大会in秋田(終了しました)

環境省、環境省東北地方環境事務所、秋田県、3R活動推進フォーラムの主催による「第17回3R推進全国大会in秋田」を、10月25日(水)13時から、あきた芸術劇場ミルハスで開催いたしました。
本大会の講演資料を公開しています。また、後日アーカイブ配信を公開する予定です。
2023年10月30日
フォーラム報告
令和5年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2023年10月30日
フォーラム報告
令和5年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2023年9月15日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.76を掲載しました。
2023年9月11日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を入力してお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
2023年8月30日
お知らせ

現在、メールマガジン「3R・廃棄物NEWS」に使用している配信システムにおいて、メールが届きづらい事象が発生しています。
メールマガジンの最新版は、バックナンバーのページからも御覧いただけます。

バックナンバー
2023年8月18日
イベント・セミナー

第16回 3R・低炭素社会検定試験は 2023年11月12日(日)に実施されます。
検定を受験希望の方は、3R・低炭素社会検定実行委員会事務局のホームページをご覧ください。

第16回 3R・低炭素社会検定の実施について
2023年8月18日
フォーラム報告

【会員限定】を更新しました。

令和5年度 企画・運営委員会
2023年8月3日
お知らせ
【会員限定】〔行政資料等〕に全国廃棄物・リサイクル行政主管課長会議資料を掲載しました。
2023年7月26日
フォーラム報告
札幌市様に新たに入会いただき、フォーラム会員一覧を更新しました。
2023年7月10日
フォーラム報告

3R活動推進フォーラムの第18回理事会・総会を開催し、会員の皆様のご協力により全議案が可決承認されました。

情報公開
【会員限定】第18回理事会・総会
2023年7月3日
フォーラム報告
(一社)全国容器循環協議会様、日本バイオプラスチック協会様に新たに入会いただき、フォーラム会員一覧を更新しました。
2023年7月1日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.75を掲載しました。
2023年7月1日
お知らせ
国連大学1階(地球環境パートナーシッププラザ)展示「令和4年度3R促進ポスターコンクールの最優秀賞・優秀賞」について
2023年6月19日
お知らせ
令和4年度(2022年度)年次報告書を作成しました。
2023年6月12日
イベント・セミナー
2023年度第1回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2023年5月29日
公募等
令和5年度3R促進ポスターコンクールの募集が5月23日付で開始されました。
詳しくはこちら
2023年4月18日
公募等

環境省の実施する令和5年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰に、3R活動推進フォーラムの民間団体会員から推薦のあった企業・団体・個人を推薦します。

循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰
2023年4月3日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.74を掲載しました。
令和4年度
2023年3月31日
発行物
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが令和4年度に開催した「容器包装交流セミナー~容器包装の3Rに関する市民・自治体と事業者との意見交換会報告書~」の報告書を掲載しました。
2023年3月15日
フォーラム報告
【会員限定】令和4年度3R活動推進フォーラム事業に関するアンケート結果について(実施期間:2023年1月24日から2月8日)掲載しました
2023年3月9日
フォーラム報告
【会員限定】動画配信に2022年10月27日開催 第16回3R推進全国大会基調講演を掲載しました。
2022年12月23日
フォーラム報告
【3R推進普及啓発のポスターデータを作成いたしました。団体名等を入力してお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
2022年12月13日
公募等

令和4年度3R促進ポスターコンクール、最優秀賞、優秀賞の作品パネルを貸し出します。

詳しくはこちらから
2022年11月30日
フォーラム報告

【会員限定】事務局通信No.73を掲載しました。

事務局通信
2022年11月22日
イベント・セミナー
YOKOHAMA RePLASTIC フォーラム「プラスチック資源循環の現状と展望について」において、「令和4年度3R促進ポスターコンクールの最優秀賞・優秀賞」の作品の展示を行いました。
2022年11月19日
イベント・セミナー
2022年度第3回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました
2022年10月28日
フォーラム報告
国連大学1階(地球環境パートナーシッププラザ)展示「令和4年度3R促進ポスターコンクールの最優秀賞・優秀賞」について
2022年10月25日
フォーラム報告
令和4年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2022年10月6日
フォーラム報告
令和4年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2022年10月4日
フォーラム報告
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を入力してお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
2022年9月16日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.72を掲載しました。
事務局通信
2022年9月14日
フォーラム報告
【会員限定】を更新しました。
令和4年度 企画・運営委員会
2022年8月1日
フォーラム報告
【会員限定】〔行政資料等〕と〔その他〕を更新しました。
〔行政資料等〕全国廃棄物・リサイクル行政主管課長会議資料
〔その他〕会員様からの情報・資料提供
2022年7月15日
フォーラム報告
【会員限定】事務局通信No.71を掲載しました。
事務局通信
2022年7月3日
イベント・セミナー
2022年度第2回散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2022年7月1日
フォーラム報告
3R活動推進フォーラムの第17回理事会・総会を書面による開催を実施しましたところ、会員の皆様のご協力により全議案が可決承認されました。
情報開示
役員一覧
2022年6月20日
イベント・セミナー
第15回 3R・低炭素社会検定試験は 2022年11月13日(日)に実施されます。
検定を受験希望の方は、3R・低炭素社会検定実行委員会事務局のホームページをご覧ください。
第15回 3R・低炭素社会検定の実施について
2022年6月1日
公募等
令和4年度3R促進ポスターコンクールの募集が5月23日付で開始されました。
2022年4月28日
イベント・セミナー
散乱防止・美化キャンペーン「三浦海岸清掃活動」に参加しました。
2022年4月19日
公募等
環境省の実施する令和4年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰に3R活動推進フォーラムの民間団体会員から推薦のあった企業・団体・個人を推薦します。6月23日(木)が締め切りです。
循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰
令和3年度
2022年3月28日
お知らせ
循環経済、脱炭素、プラスチックの基礎情報"自治体・事業者のためのオンライン実務講座は、3月25日(金)10時からオンライン開催いたしました。
本実務講座は、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2022年3月4日
お知らせ
令和3年度第1回3団体交流ミーティング ~プラスチック資源循環を考えるための現場からのメッセージ~は、3月3日(木)13時からオンライン開催いたしました。
本ミーティングは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2022年2月21日
お知らせ
環境省主催 3R推進地方セミナー in 岡山 ~プラスチック資源循環法の施行に向けて~ は、2月18日(金)13時からオンライン開催いたしました。
本セミナーは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2022年2月15日
お知らせ
CLOMA-自治体連携セミナーは、2月14日(月)13時からオンライン開催いたしました。また、セミナー終了後、1か月間アーカイブ配信(YouTube)を行い、多くの視聴がございました。本セミナーは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了いたしました。
2022年2月3日
お知らせ
環境省主催 3R推進地方セミナー in 岩手 ~プラスチック資源循環法の施行に向けて~ は、2月2日(水)13時からオンライン開催いたしました。
本セミナーは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2022年2月2日
お知らせ
循環・3Rリレーセミナー ~プラスチック資源循環(3R+Renewable)の促進を考える~ は、1月31日(月)13時からオンライン開催いたしました。
本セミナーは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2022年1月25日
お知らせ
市民・NPOのための環境塾 ~わたしたちが知っておきたい循環・3Rの基礎知識~ は、1月24日(月)13時からオンライン開催して、成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2021年11月29日
お知らせ
環境省主催 3R推進地方セミナー in 福岡 ~プラスチック資源循環法の施行に向けて~ は、11月26日(金)13時からオンライン開催いたしました。
本セミナーは、大変多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2021年11月22日
お知らせ
第15回3R推進全国大会in和歌山
環境省、環境省近畿地方環境事務所、和歌山県、3R活動推進フォーラムの主催による「第15回3R推進全国大会in和歌山」は、10月20日(水)13時から、ホテルアバローム紀の国を配信拠点としてオンライン開催いたしました。また、大会終了後、10月22日(金)~11月19日(金)までアーカイブ配信(YouTube)を行いました。
本大会は、大変多くの参加者を得て、当日及びアーカイブ配信の総再生回数は1,219回であり、成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2021年10月19日
お知らせ
令和3年度廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会を令和3年10月15日(金)にオンライン配信で開催しました。本報告会は、多くの参加者を得て成功裏に終了しました。ご支援、ご協力いただき誠にありがとうございました。
2021年10月19日
お知らせ
令和3年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2021年10月19日
お知らせ
令和3年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2021年10月14日
お知らせ
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットと3R活動推進フォーラムの主催による「TOKYO2020レガシー報告会」が、オンラインで開催されました。
2021年9月13日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を入力してお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
2021年7月30日
お知らせ

3R活動推進フォーラムの第16回理事会・総会は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から会議自体の開催を中止し、書面による開催を実施しましたところ、会員の皆様のご協力により全議案が可決承認されました。

情報開示
役員一覧
2021年7月7日
お知らせ

令和3年7月2日(金)19時から放映されました日本テレビ「クイズ あなたは小学5年生より賢いの?」で、Rマーク(再生紙使用マーク)が出題されました。

再生紙使用(R)マーク
2021年6月21日
お知らせ
令和2年度における3R活動推進フォーラム事業等の実施状況をまとめた「年次報告書」を掲載しました。
2021年6月15日
お知らせ

環境省の実施する令和3年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰に3R活動推進フォーラムの民間団体会員から推薦のあった企業・団体・個人を推薦します。6月23日(水)が締め切りです。

循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰
2021年6月11日
お知らせ

第14回3R・低炭素社会検定が2021年11月7日(日)に行われます。
検定を受験希望の方は、3R・低炭素社会検定実行委員会事務局のホームページをご覧ください。

第14回3R・低炭素社会検定の実施について
2021年6月1日
お知らせ
令和3年度3R促進ポスターコンクールの募集が6月1日付で開始されました。
2021年4月13日
お知らせ
奈良県・3R活動推進フォーラム主催「プラスチックごみ対策セミナーin奈良~プラスチックの資源循環を考える~」が、オンラインで開催されました。
令和2年度
2021年3月18日
お知らせ
3R活動推進フォーラムによる「自治体職員のためのオンライン実務専門講座~循環・3R、脱炭素、廃棄物処理法、一括回収等プラスチックの基礎情報~」が、オンラインで開催されました。
2021年2月24日
お知らせ
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会と3R活動推進フォーラムによる「循環・3Rリレーセミナー~官民連携で加速するプラスチック等の資源循環~」が、オンラインで開催されました。
2021年2月18日
お知らせ
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットと3R活動推進フォーラムの主催による3R活動推進フォーラム環境塾「市民・NPOのための環境塾~わたしたちが知っておきたい循環・3Rの基礎知識~」が、オンラインで開催されました。
2020年12月15日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーinまつもと」が、松本市内で開催されました。
2020年11月19日
お知らせ
京都市で開催された「京都駅八条口周辺での清掃活動 」に参加しました。
2020年10月21日
お知らせ
令和2年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2020年10月20日
お知らせ
令和2年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2020年10月13日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーinはこだて」が、函館市内で開催されました。
2020年10月12日
お知らせ
「令和2年度 廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会」を、動画にて公開いたします。ぜひご覧ください。
2020年10月1日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を入力してお使いいただけますので、ぜひご利用ください。
2020年9月4日
お知らせ
【重要なお知らせ】第15回3R推進全国大会in和歌山の延期について
2020年9月16日
お知らせ

3R活動推進フォーラムでは、国と都道府県・市町村が主唱して9月24日(木)から10月1日(木)の期間実施される令和2年度「環境衛生週間」に協賛しています。

実施要項(PDF:100KB)
別紙(PDF:474KB)
2020年7月7日
お知らせ

3R活動推進フォーラムの第15回理事会・総会は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点から会議自体の開催を中止し、書面による開催を実施しましたところ、理事及び会員の皆様のご協力により全議案が承認可決されました。
なお、役員改選が行われ、新たな役員が決定いたしました。

情報開示
役員一覧
2020年6月23日
お知らせ
令和2年度3R促進ポスターコンクールの募集が6月9日付で開始されました。
あわせて、作品募集案内データを作成いたしましたので、自治体等の皆様におかれましては、ぜひご活用ください。
2020年6月19日
お知らせ
令和元年度における3R活動推進フォーラム事業等の実施状況をまとめた「年次報告書」を掲載しました。
令和元年度
2020年3月31日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが令和元年度に開催した「容器包装交流セミナー~容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会~」の報告書を掲載しました。
2020年3月9日
お知らせ
第14回3R推進全国大会開催報告書を掲載しました。
2020年3月4日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin秋田」が、秋田市内で開催されました。
2020年2月28日
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底する観点から、「プラスチック削減戦略セミナーin和歌山」の開催は中止となりました。
2020年2月26日
お知らせ
リデュース・リユース・リサイクル推進協議会と3R活動推進フォーラムの主催による「循環・3Rリレーセミナー」が開催されました。
2020年2月21日
お知らせ
岩手県と3R活動推進フォーラム主催、「プラスチック・スマート」フォーラム協力による「プラスチックセミナーin岩手~海洋プラスチックごみ対策とプラスチック資源循環戦略を考える~」が、盛岡市内で開催されました。
2020年2月18日
お知らせ
NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットと3R活動推進フォーラムの主催による3R活動推進フォーラム環境塾「資源循環・3R推進講座~市民・NPOが知っておきたい3R基礎知識~」が、都内で開催されました。
2020年2月3日
お知らせ
「ごみ減量自治体会議in関東」(主催:大阪ごみ減量推進会議、共催:3R活動推進フォーラム 協力:ごみ減量ネットワーク)が、墨田区内で開催されました。
2019年12月12日
お知らせ
静岡県焼津市で開催された「やいづビーチクリーン大作戦」とスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2019年12月10日
お知らせ
福井県と3R活動推進フォーラム主催、「プラスチック・スマート」フォーラム協力による「プラスチック削減戦略セミナーin福井」が、福井市内で開催されました。
2019年12月10日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin京都」が、京都市内で開催されました。
2019年11月19日
お知らせ
環境省、環境省関東環境地方事務所、新潟市、3R活動推進フォーラム主催による第14回3R推進全国大会が新潟市内で開催されました。
2019年11月12日
お知らせ
令和元年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2019年11月12日
お知らせ
令和元年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2019年11月1日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、新潟市内で開催された「にいがた市民環境フェア」に出展しました。
2019年10月16日
お知らせ
10月4日(金)、令和元年度公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会を東京都内の江戸東京博物館会議室で開催しました。
2019年9月9日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは、国と都道府県・市町村が主唱して9月24日(火)から10月1日(火)の期間実施される令和元年度「環境衛生週間」に協賛しています。
2019年9月5日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を記入してお使いいただけます。
2019年9月4日
お知らせ
10月29日(火)に、環境省、環境省関東環境地方事務所、新潟市、3R活動推進フォーラム主催による第14回3R推進全国大会を開催します。
2019年8月19日
お知らせ
8月2日(金)に3R活動推進フォーラム環境塾:事業者(リサイクル)シリーズ「資源循環・3R推進講座」が開催されました。
2019年8月6日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin福岡」が、福岡市内で開催されました。
2019年7月19日
お知らせ
7月5日(金)・12日(金)に3R活動推進フォーラム環境塾:自治体シリーズ「自治体職員のための初級実務講座」が開催されました。
2019年6月28日
お知らせ
富山県でエコライフ・アクト大会が開催されました。
2019年6月25日
お知らせ
平成30年度における3R活動推進フォーラム事業等の実施状況をまとめた「年次報告書2018(平成30)年度版」を掲載しました。
2019年6月14日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、6月1日(土)~2日(日)に、東京・代々木公園で開催されたエコライフ・フェア2019に出展しました。
2019年6月11日
お知らせ
豊見城市で開催されたスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2019年6月7日
お知らせ
令和元年度3R促進ポスターコンクールの募集が6月4日付で開始されました。あわせて、作品募集ポスターデータを作成いたしましたので、自治体等の皆様におかれましては、ぜひご活用ください。
2019年5月29日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、5月22日(水)~23日(木)に川崎市内で開催された全国都市清掃会議の令和元年度定時総会等の展示コーナーでパネル展示を行いました。
2019年5月14日
終了
3R活動推進フォーラムは、6月1日(土)~2日(日)に、東京・代々木公園で開催されるエコライフ・フェア2019に出展します。
出展ブースにぜひお立ち寄りください。
2019年4月12日
終了

環境省では5月30日(木)~6月5日(水)を「平成31年度全国ごみ不法投棄監視ウィーク」と設定し、市民、事業者、行政が一体となって廃棄物の不法投棄等の対策の強化に取り組みます。
3R活動推進フォーラムも、取組に協力しています。

詳細
平成30年度
2019年3月29日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが平成30年度に開催した「容器包装交流セミナー~容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会~」の報告書を掲載しました。
2019年3月14日
お知らせ
第13回3R推進全国大会開催報告書を掲載しました。
2019年3月14日
お知らせ
3月8日(金)にNPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットと共催による資源循環・3R推進講座が開催されました。
2019年2月8日
お知らせ
2月1日(金)にリデュース・リユース・リサイクル推進協議会と共催による循環・3Rリレーセミナーが開催されました。
2019年2月4日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、「プラスチック・スマート」フォーラムに参加しております。
2018年12月6日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin高知」が、高知市内で開催されました。
2018年11月29日
お知らせ
和歌山市で開催されたスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2018年11月8日
お知らせ
静岡県が主催した10月19日の「3R推進フォーラム」に3R活動推進フォーラムも共催しました。
2018年11月8日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、高岡市内で開催された「とやま環境フェア2018」に3R推進団体連絡会とともに出展しました。
2018年11月6日
お知らせ
第13回3R推進全国大会を開催しました。
2018年11月5日
お知らせ
平成30年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2018年11月5日
お知らせ
平成30年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2018年10月17日
お知らせ
10月5日(金)、平成30年度公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会を東京都内のKFCビルRoom101~103で開催しました。
2018年10月3日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin金沢」が、金沢市内で開催されました。
2018年9月19日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは、国と都道府県・市町村が主唱して9月24日(月)から10月1日(月)の期間実施される平成30年度「環境衛生週間」に協賛しています。
2018年9月12日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデータを作成いたしました。団体名等を記入してお使いいただけます。
2018年9月3日
終了
10月12日(金)に、環境省、環境省中部環境地方事務所、富山県、3R活動推進フォーラム主催による第13回3R推進全国大会を開催します。
2018年8月2日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin山形」が、山形市内で開催されました。
2018年7月26日
お知らせ
平成30年度3R促進ポスターコンクールの実施要領等を掲載しました。
2018年7月12日
お知らせ
富山県でエコライフ・アクト大会が開催されました。
2018年6月14日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、6月2日(土)~3日(日)に、東京・代々木公園で開催されたエコライフ・フェア2018に出展しました。
2018年6月14日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、5月23日(水)~24日(木)に佐賀市内で開催された全国都市清掃会議の平成30年度定時総会等の展示コーナーでパネル展示を行いました。
2018年6月7日
お知らせ
鹿児島市で開催されたスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2018年6月7日
お知らせ
平成29年度における3R活動推進フォーラム事業等の実施状況をまとめた年次報告書(2018年版)を掲載しました。
2018年5月22日
お知らせ
SDGsのパネル用データを作成しました。3Rグッズ・パネルのページからダウンロードしてご利用ください。
2018年4月24日
終了

環境省では、5月30日~6月5日の期間を平成30年度「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」に設定し、監視や啓発活動に取り組みます。3R活動推進フォーラムでは、環境省の取組に協力してしています。

平成30年度「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」
2018年4月18日
お知らせ

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは「容器包装交流エキスパートミー ティング 容器包装交流セミナー 容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会 報告書2017」をまとめました。

報告書2017
2018年4月9日
お知らせ
第12回3R推進全国大会開催報告書を掲載しました。
2018年4月9日
お知らせ
平成29年度版3R活動先進事例集を掲載しました。
平成29年度
2018年2月23日
お知らせ
2月15日(木)に環境省、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、3R活動推進フォーラム主催の「循環・3Rシンポジウム~食品ロス削減への道筋を考える~」が都内で開催されました。
2018年2月15日
お知らせ
2月6日(火)に環境省、大阪府、3R活動推進フォーラム主催による循環・3Rシンポジウムが大阪市内で開催されました。
2018年2月15日
お知らせ
2月2日(金)にリデュース・リユース・リサイクル推進協議会と共催による循環・3Rリレーセミナーが開催されました。
2018年2月15日
お知らせ
1月29日(月)に環境省、岩手県、3R活動推進フォーラム主催による循環・3Rセミナーが盛岡市内で開催されました。
2017年12月11日
お知らせ
鳥取市内で「容器包装交流セミナーin鳥取」が開催されました。
2017年12月8日
終了

ごみ減量自治体会議(主催:大阪ごみ減量推進会議、共催:3R活動推進フォーラム・ごみ減量ネットワーク)が2月9日(金)都内、2月23日(金)大阪市内で開催されます。詳細及び参加申込書は、下記をクリックしてください。

東京会場大阪会場
2017年12月7日
お知らせ
大阪市で「容器包装交流エキスパートミーティング」が開催されました。
2017年11月10日
お知らせ
今後のセミナーの開催日程が決まりました。
2017年11月2日
お知らせ
第12回3R推進全国大会を開催しました。
2017年10月30日
お知らせ
平成29年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞者が決まりました。
2017年10月27日
お知らせ
平成29年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2017年10月19日
お知らせ
10月8日(日)に「おきなわアジェンダ21県民環境フェアinなご」に出展しました。
2017年10月19日
お知らせ
福井市で開催されたスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2017年10月13日
終了
9月29日(金)、平成29年度公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム年次報告会を東京都内の江戸東京博物館会議室で開催しました。
2017年9月21日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは10月の3R推進月間用のポスターデーターを作成いたしました。団体名等を記入してお使いいただけます。
2017年9月19日
お知らせ
仙台市で「容器包装交流エキスパートミーティング」が開催されました。
2017年9月15日
終了
3R活動推進フォーラムは静岡県と共催で、10月20日(金)に静岡市内で、平成29年度資源・リサイクルフォーラムを開催します。(入場無料・申込不要)
2017年9月4日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは、国と都道府県・市町村が主唱して9月24日(日)から10月1日(日)の期間実施される平成29年度「環境衛生週間」に協賛しています。
2017年8月29日
終了
札幌市で「容器包装交流セミナーinさっぽろ」が開催されました。
2017年8月18日
終了
平成29年10月8日(日)に沖縄県名護市で開催される「おきなわアジェンダ21県民フェアinなご」に出展します。
2017年6月24日
お知らせ
札幌市で開催されたスチール缶リサイクル協会主催「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2017年6月21日
お知らせ
平成29年度3R促進ポスターコンクールの募集が6月21日付で開始されました。
2017年6月18日
お知らせ
富山県でエコライフ・アクト大会が開催されました。
2017年6月18日
お知らせ
平成28年度における3R活動推進フォーラム事業等の実施状況をまとめた年次報告2017を掲載しました。
2017年6月6日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、6月3日(土)~4日(日)に、東京・代々木公園で開催されたエコライフ・フェア2017に出展しました。
2017年5月22日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは、5月18日に徳島市内で開催された全国都市清掃会議の平成29年度定時総会のブースでパネル展示を行いました。
2017年4月3日
終了
3R活動推進フォーラムでは、国や都道府県などが連携して5月30日(火)から6月5日(月)までの一週間実施される平成29年度「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」に協力します。
平成28年度
2017年3月31日
お知らせ

環境省が作成した「3R活動先進事例集2016」と「平成28年度環境にやさしい買い物キャンペーン実施報告書~流通事業者編~」を掲載しました。

2017年3月31日
お知らせ
昨年、徳島県で開催された第11回3R推進全国大会開催報告書が作成されました。
2017年2月21日
お知らせ
津市内で開催された環境省・三重県・3R活動推進フォーラム主催3R推進セミナー の概要を掲載しました。
2017年2月10日
お知らせ

平成29年度の第12回3R推進全国大会は10月24日(火)に沖縄コンベンションセンター (沖縄県宜野湾市真志喜 4-3-1)で開催されることになりました。

会場アクセス
2017年2月10日
お知らせ

平成30年度(第13回)3R推進全国大会の開催地が、富山県に決定しました。

2017年2月2日
お知らせ
2月2日(木)に都内で開催されたリデュース・リユース・リサイクル推進協議会と3R活動推進フォーラム共催による「循環・3Rリレーセミナー ~循環型社会の現状と課題の解決に向けて~」の開催状況を掲載しました。
2016年12月6日
お知らせ
環境省・山形県・3R活動推進フォーラム主催による循環・3Rシンポジウム~3Rの最新動向と地域連携を考える~が、山形市内で開催されました。
2016年11月18日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムの主催による「容器包装交流セミナーin長崎」が、長崎市内で開催されました。
2016年11月18日
終了

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラム主催による「容器包装交流セミナーin長崎」が11月18日(金)13時から、NBC別館メディア・ツーで開催されます。参加費無料、定員先着40名

詳細
2016年10月28日
お知らせ
スチール缶リサイクル協会の500回記念となる「散乱防止・美化キャンペーン」に参加しました。
2016年10月20日
お知らせ
環境省、環境省中国四国地方環境事務所高松事務所、徳島県、3R活動推進フォーラムが主催する第11回3R推進全国大会が徳島市内で開催されました。
2016年10月20日
お知らせ
平成28年度3R促進ポスターコンクール入賞作品が決まりました。
2016年10月20日
お知らせ
平成28年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰の受賞が決定しました。
2016年10月8日
お知らせ
徳島県主催の「ら・ら・ら フェスティバル」に出展しました。
2016年9月15日
終了

第11回3R推進全国大会は10月20日(木)に徳島市内の徳島文理大学アカンサスホールで開催されます。この大会は、環境省、環境省中国四国地方環境事務所、徳島県、3R活動推進フォーラムの主催で開催されるもので、第1部大会式典では循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰及び3R促進ポスターコンクール最優秀賞表彰、第2部記念シンポジウムは「とくしまから発信!広がるつながる 3Rの輪」をテーマに、講演、パネルディスカッション等が行われます。参加は無料、定員400名(先着順)。
大会参加希望者は「大会のみ参加申込み」からお申し込みください。
また、大会参加者を対象にした施設見学(定員50名)も行います。参加希望者は、「施設見学申込み」より施設見学をお申込み下さい(施設見学の申込まれた方は大会参加の申込みは必要ありません。)。

詳細
2016年8月31日
お知らせ
平成28年度3R推進月間用ポスターを作成しました。3Rグッズ・パネルのページからダウンロードしてご利用ください。
2016年8月24日
お知らせ

9月24日から10月1日までは平成28年度「環境衛生週間」(環境省、都道府県及び市町村の主唱)で、「ごみ減量 みんなで進める リサイクル-ゴミゼロ型社会をめざして-」の統一標語のもと実施要綱に沿った運動が推進されます。3R活動推進フォーラムは平成28年度「環境衛生週間」に協賛しています。

詳細
2016年7月21日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは7月21日(木)、千葉市内で「容器包装交流セミナーinちば」を開催しました。
2016年7月15日
終了

環境省、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、3R活動推進フォーラム主催による「循環・3Rシンポジウム~資源循環の最新動向・環境負荷の低減(見える化ツール)について~」が8月29日(月)13時から東京・墨田区のKFCビルで開催されます。定員は先着100名、参加費は無料です。

プログラム
2016年7月8日
終了

公益財団法人廃棄物・3R研究財団&3R活動推進フォーラム主催の年次報告会が9月8日13時10分から東京・墨田区の江戸東京博物館会議室で開催されます。定員は100名、参加費(資料代を含む)は会員2,000円、非会員3,000円。

プログラム
2016年6月11日
お知らせ
萩市でスチール缶リサイクル協会と海岸清掃・美化キャンペーンを行いました。
2016年6月10日
お知らせ
3R活動推進フォーラム年次報告書(2016年版)を掲載しました。
2016年6月10日
終了

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラム主催による「容器包装交流セミナーinちば」が7月21日(木)13時から、千葉市内ポートプラザちばで開催されます。参加費無料、定員先着40名。

詳細
2016年6月4日
お知らせ
6月4日(土)、5日(日)の両日、東京都立代々木公園で環境省主催のエコライフ・フェア2016が開催され、当フォーラムも出展しました。
2016年5月18日
終了
浜松市内で全国都市清掃会議定時総会と併催で開催された総会前ロビーで開催された展示会に、3R活動推進フォーラムは廃棄物・3R研究財団とともにブースでパネル展示を行いました。
2016年5月1日
終了

環境省では、5月30日~6月5日の期間を平成28年度「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」に設定し、監視や啓発活動に取り組みます。3R活動推進フォーラムでは、環境省の取組に協力してしています。

詳細
平成27年度
2016年3月31日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが平成27年度に開催した「容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者との意見交換会」を「容器包装交流セミナー報告書2015」としてまとめました。
2016年3月31日
お知らせ
都道府県、流通事業者の取組をまとめた平成27年度環境にやさしい買い物キャンペーン実施報告書を掲載しました。
2016年3月31日
お知らせ
平成27年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰受賞者の取組をまとめた3R活動先進事例集2015を掲載しました。
2016年3月31日
お知らせ
第10回全国3R推進全国大会開催報告書を掲載いたしました。
2016年2月19日
お知らせ
環境省・徳島県・3R活動推進フォーラム主催の循環・3Rシンポジウム「食品ロス・消費生活の中での3Rを考える」が徳島市内で開催されました。
2016年2月8日
お知らせ
環境省・岩手県・3R活動推進フォーラム主催の循環・3R推進セミナー「信頼と連携で実現する3Rの輪」が開催されました。
2016年1月28日
お知らせ
1月28日に3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムによる「容器包装交流セミナーinさいたま」 が、さいたま市内で開催されました。
2016年1月26日
お知らせ
1月26日に環境省・兵庫県・3R活動推進フォーラム主催の循環・3Rシンポジウム「食品ロス・食品リサイクル等3Rの最新動向を考える」が尼崎市内で開催されました。
2016年1月19日
お知らせ
1月19日にリデュース・リユース・リサイクル推進協議会と3R活動推進フォーラムの共催による循環・3Rリレーセミナー「循環型社会の現状と課題の解決に向けて」が東京都内で開催されました。
2016年1月15日
終了

循環・3Rシンポジウム「食品ロス・消費生活の中での3Rを考える」(主催:環境省・徳島県・3R活動推進フォーラム)が平成28年2月19日 (金)13:00からアスティとくしまで開催されます。定員は100名、参加費は無料。

チラシ(内容)
2016年1月10日
終了

大阪ごみ減量推進会議主催、3R活動推進フォーラム共催の「ごみ減量市民リーダー関係団体合同会議」が平成28年2月5日(金)13時30分から東京都墨田区内の(公財)廃棄物・3R研究財団会議室で開催されます。

詳細
2015年12月20日
終了

容器包装の3Rに関する市民・自治体・事業者が意見交換を行う「容器包装交流セミナーinさいたま」(3R推進団体連絡会・3R活動推進フォーラム主催)が、平成28年1月28日(木)13:00からさいたま市内のホテルブリランテ武蔵野2階「サファイア」で開催されます。定員は40名、参加費は無料。

チラシ(内容)
2015年12月20日
終了

循環・3Rセミナー「食品ロス・食品リサイクル等3Rの最新動向を考える」(主催:環境省・兵庫県・3R活動推進フォーラム)が平成28年1月26日(火)13:00から尼崎市総合文化センター アルカイックホール・ミニで開催されます。定員は100名、参加費は無料。

チラシ(内容)
2015年12月20日
終了

会員のための循環・3Rリレーセミナー「循環型社会の現状と課題の解決に向けて」(主催:リデュース・リユース・リサイクル推進協議会・3R活動推進フォーラム)が2016年1月19日(火)14:00から墨田区内の国際ファッションセンター2階ホールで開催されます。先着100名、参加費無料。
ただし、主催者の会員及び会員団体所属企業等に限ります。必ず備考欄に「会員団体名」をご記入ください。

チラシ(内容)
2015年12月15日
終了

循環・3Rシンポジウム「食品ロス・食品リサイクルの最新動向と各主体間の連携を考える」(主催:環境省・北九州市・3R活動推進フォーラム)が平成28年1月15日(金)13:00から北九州国際会議場2階「21会議室」で開催されます。定員は100名、参加費は無料。

チラシ(内容)
2015年11月21日
お知らせ
第10回3R推進全国大会は、11月21日(土)13:00から福井市内の福井県生活学習館(ユー・アイふくい)で開催され、記念式典の席上、平成27年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰と平成27年度3R促進ポスターコンクール表彰が行われました。
2015年10月30日
お知らせ
環境省、NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット、3R活動推進フォーラム主催の循環・3Rシンポジウム「食品ロス・食品リサイクルの最新動向と各主体間の連携を考える」が10月30日、東京都墨田区内で開催されました。
2015年10月24日
お知らせ
10月24日に岡山市内で行われたスチール缶リサイクル協会のが「あき缶のポイ捨て防止・地域美化推進キャンペーン」に3R活動推進フォ―ラムも参加しました。
2015年10月16日
お知らせ
静岡県、3R活動推進フォーラム等主催による資源・リサイクルフォーラムが10月16日に静岡市内で開催されました。
2015年10月10日
お知らせ
3R活動推進フォーラムでは、福井市内で開催された福井市環境フェアに3R推進団体連絡会とともに出展しました。
2015年10月9日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは10月9日に福井市地域交流プラザで「容器包装交流セミナーin福井」を開催しました。
2015年10月1日
終了
第10回3R推進全国大会は、11月21日(土)13:00から福井市内の福井県生活学習館(ユー・アイふくい)で開催されます。 記念シンポジウムは「食品廃棄物をはじめとした3Rの取組について」をテーマに、講演、パネルディスカッションなどが行われます。関連イベントでは池田町あぐりパワーアップセンターへの施設見学(定員40名)もあります。早めにお申し込みください。
チラシ
2015年9月11日
お知らせ
9月11日~16日に東京ビッグサイトで開催された印刷機材団体協議会主催のIGAS2015(国際総合印刷機材展)でRマークのパネルも展示されました。
2015年9月9日
終了

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは「容器包装交流セミナーin福井」を10月9日(金)に福井市内の福井市地域交流プラザで開催します。 参加費:無料、定員:先着40名。※定員に達し次第締め切りますので、早めにお申し込みください。

プログラム
2015年8月15日
終了

9月24日から10月1日は平成27年度環境衛生週間(環境省、都道府県及び市町村の主唱)で、「ごみ減量 みんなで進める リサイクル~ゴミゼロ型社会をめざして~」の統一標語のもと実地要綱に沿った運動が推進されます。3R活動推進フォーラムは環境衛生週間に協賛しています。

詳細
2015年8月2日
終了
3R活動推進フォーラムは、8月2日(日)に川越市で開催された「エコプロダクツ川越2015」にブース出展しました。
2015年7月28日
終了
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは「容器包装交流セミナー in静岡」を7月28日(火)に静岡市内の静岡県コンベンションアーツセンター グランシップで開催しました。
2015年7月20日
終了

(公財)廃棄物・3R研究財団と3R活動推進フォーラムは9月10日に東京都墨田区内の江戸東京博物館会議室で平成27年度年次報告会を開催します。参加費は会員2000円、非会員3000円、参加申込の締切は9月2日ですが、定員に達し次第締め切りますので、早めにお申し込みください。

2015年6月28日
終了

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは「容器包装交流セミナー in静岡」を7月28日(火)に静岡市内の静岡県コンベンションアーツセンター グランシップで開催します。定員40名、参加費無料。

プログラム
2015年6月21日
お知らせ
富山県などが主催した6月21日(日)のエコライフ・アクト大会に3R活動推進フォーラムも共催しました。
2015年6月6日
お知らせ
3R活動推進フォーラムは6月6日(土)~7日(日)に、東京都立代々木公園で開催されたエコライフ・フェア2015に出展しました。
2015年5月23日
お知らせ
釧路市でのスチール缶リサイクル協会主催の散乱防止・美化キャンペーンに参加しました。
2015年5月21日
終了

6月21日(日)14時~16時に富山県等主催、3R活動推進フォーラム共催のエコライフ・アクト大会が富山市内の総曲輪グランドプラザで開催されます。レジ袋削減10億枚達成を記念して行われるもので、シンガーソングライターで環境省の3R推進マイスターの白井貴子さんのトーク&ミニライブも行われます。入場無料、定員200名(事前申込が必要です)。

概要・参加申込書
2015年5月16日
お知らせ
富山市内で行われたアピタエコ博2015に出展しました。
2015年4月30日
終了
5月30日~6月5日は環境省が設定する全国ごみ不法投棄監視ウィークです。3R活動推進フォーラムも協力しています。
平成26年度
2015年3月31日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムが平成27年度に開催した「容器包装3R交流セミナー~市民・自治体と事業者の意見交換会~」の報告書がまとまりました
2015年3月31日
お知らせ
環境省は、平成26年度循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰受賞者の取組をまとめた3R活動先進事例集2014を作成しました。
2015年3月31日
お知らせ
環境省、経済産業省、3R活動推進フォーラムが全国都道府県、流通事業者に呼びかけて実施した平成26年度環境にやさしい買い物キャンペーンの実施報告書がまとまりました。
2015年3月31日
お知らせ
平成26年度に相模原市で開催された第9回3R推進全国大会の開催報告書がまとまりました。
2015年2月17日
終了

環境省主催の平成26年度環境省事業報告会「地域循環圏・2R推進シンポジウム~循環型社会の形成を目指して~」が3月17日(火)に東京都墨田区内の国際ファッションセンター10階101-102会議室で開催されます。定員80名、参加費無料。

セミナー詳細
2015年2月21日
終了

環境省・和歌山県・3R活動推進フォーラム主催による「循環・3R推進セミナー~循環・3Rの社会形成に向けて、廃棄物のもったいないを考える~」を3月11日(水)に和歌山市内の和歌山県自治会館2階大会議室で開催します。定員100名、参加費無料。

セミナー詳細
2015年1月20日
終了

3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラム主催による「容器包装3R交流セミナー~市民・自治体と事業者の意見交換 in名古屋~」を2月20日(金)に名古屋市内の名古屋国際センター別館ホールで開催します。定員40名、参加費無料。

セミナー詳細
2015年2月
終了

環境省・NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット・3R活動推進フォーラム主催による「循環・3Rシンポジウム~資源循環や廃棄物のCO2削減について考える~」を2月12日(木)にさいたま市内の浦和コミュニティセンターで開催します。定員100名、参加費無料。

セミナー詳細
2015年1月9日
終了

環境省・福井県・3R活動推進フォーラム主催による「循環・3Rシンポジウム~食品ロスと食品廃棄物の削減に向けて~」を2月9日(月)に福井市内の福井市地域交流プラザで開催します。定員120名、参加費無料

セミナー詳細
2015年1月9日
終了

環境省・相模原市・3R活動推進フォーラム主催による「循環・3Rセミナー~信頼と連携で実現するリサイクルの輪~」を2月3日(火)に相模原市内の相模女子大学グリーンホールで開催します。定員100名、参加費無料。

セミナー詳細
2014年12月15日
終了

環境省・東京都・3R活動推進フォーラム主催による「循環・3Rフォーラム~食品ロスと食品廃棄物の削減に向けて~」を1月15日(木)に墨田区内の国際ファッションセンター2階ホールで開催します。定員100名、参加費無料。

セミナー詳細
2014年11月7日
お知らせ
3R推進団体連絡会と3R活動推進フォーラムは11月7日、松山市内で容器包装3R交流セミナーを開催しました。
2014年9月1日
お知らせ

10月は月間です。平成25年度3R促進ポスターコンクール入賞作品をデザインした3R推進月間用ポスター2点を作成しました。団体名等をご記入いただけます。ダウンロードしてご利用ください。

2014年8月1日
お知らせ
小型家電と食品リサイクルを中心とした「循環・3Rシンポジウム~信頼と連携で共創する地域循環圏~」(主催:NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット・3R活動推進フォーラム)を東京都内で開催しました。
2014年7月25日
終了
「容器包装3R交流セミナー~市民・自治体・事業者の意見交換 in 長野~」(主催:3R推進団体連絡会・3R活動推進フォーラム)を7月25日(金)に長野市内で開催しました。
2014年6月20日
お知らせ
3R活動推進フォーラムの2013年度の活動等をまとめた「2014年次報告書」を作成しました。
2014年4月2日
終了

環境省廃棄物・リサイクル対策部から平成26年度「全国ごみ不法投棄監視ウイーク」における取組について協力依頼がありました。
会員の皆様におかれましては5月30日から6月5日の「全国ごみ不法投棄監視ウイーク」の監視や啓発活動等にご協力をお願いします。

通知内容